ラッキー♪日本語吹き替えのナイトミュージアムの動画フルが無料視聴できちゃった!
博物館の展示品が夜中に動きだすというファンタジー&コメディ映画「ナイトミュージアム」。
ナイトミュージアムを見るなら、日本語吹き替えで見たいなと思い、動画探しをしていたものも・・・中々見つからない。
しかしラッキーなことに、ちょうどU-NEXTで初回限定キャンペーンをやっていて無料で見ることができちゃいました♪
日本語吹き替えのナイトミュージアムの動画が見つからなかったので、会員登録をするだけで確実に見れるならいいかも?と思い使ってみました。
実際に使ってみると、その辺の無料動画とは違い、超高画質だし、他にも50000本もの映画・ドラマから好きな動画が見放題になって最高でした♪
hulu などの他の動画サービスもありますが、ナイトミュージアムが配信されているのは、U-NEXTだけでした!3分あればできる簡単な登録で視聴スタートできるので動画探しに疲れたあなたにおすすめです♪
↓↓↓【限定】U-NEXTキャンペーンページ
ナイトミュージアムの作品情報
公開当時、観客動員数4週連続で1位、総興行成績35.7億円のヒット作ナイトミュージアムの作品情報を簡単にまとめました。
原題・・・Night at the Museum
製作年・・・2006年
製作国・・・アメリカ
ジャンル・・・コメディ、ファンタジー、アドベンチャー
配給・・・20世紀フォックス映画
時間 ・・・108分
ナイトミュージアムのあらすじ・感想(ネタバレなし)
バツイチ&失業中だったラリーはニューヨークの自然史博物館で夜警の仕事を手に入れるますが、そこは真夜中になると展示物たちが動き出す不思議なミュージアムでした。
その不思議な博物館で起こる騒動をアメリカ映画らしく面白おかしく描いた映画が「ナイトミュージアム」です。
博物館の展示品が動き出すという誰もが一度は想像したことあるような話を、アメリカならではのスケールの大きさで描き、エンターテイメント性の高い作品となっています。
子どもは勿論、大人も最初から最後まで童心に返って楽しむことが出来るのがナイトミュージアムの面白いところだと思います。
ナイトミュージアムのキャスト
ここでは、ナイトミュージアムで人気の二人をピックアップしました!
主役のデリー役のベン・スティラーさんと彼の父親的存在ルーズベルト大統領人形役を演じるロビン・ウィリアムズさんです。
彼らについて少し詳しく知ってから見るとナイトミュージアムもより一層楽しめるのではないでしょうか?
ベン・スティラー(ラリー・デリー役)
「LIFE!」やマダガスカル、メリーに首ったけにも出演されているコメディ俳優さんです!両親ともにコメディ俳優で、姉のエイミーも女優という、役者一家のベン・スティラーさん。
特に、「LIFE!」はベン・スティラーが監督、制作、主演と三役をこなした作品となっていますので、ナイトミュージアムでもっとベン・スティラーさんの作品を見たいと思った人は見てみるといいですよ!
作中に出てくるスケボーのシーンが超上手い!かっこいいという評判もありますが、スタントは使わず、ベン・スティラーさん本人が滑っているとのことです。
カッコ悪い役柄が多いベン・スティラーさんですが、この映画のベン・スティラーさんは本当にかっこいいですよ!
私生活では、女優のクリスティン・テイラーと結婚しています。2人の共演作は「ズーランダー」と「ドッジボール」の2作品になってします。
ロビン・ウィリアムズ(テディ・ルーズベルト大統領役)
大統領の執事の涙やグリフィン家のウエディングノート、A.I.、ハッピーフィート他多数の作品に出演のロビン・ウィリアムズさん!
ロビン・ウィリアムズさんが演じているのは博物館に展示されているルーズベルト大統領の人形で、いつもラリーを見守り、様々なアドバイスを与えてくれる役柄です。
ベン・スティラーさんとロビン・ウィリアムズさん、名コメディアン同士の共演が話題で、ナイトミュージアムの好きな役にロビン・ウィリアムズさん演ずるルーズベルト大統領を挙げる人も非常に多くなっています。
残念ながら、2014年8月に自殺で亡くなっています。1000人に1人かかるという稀な不治の病「パーキンソン病」とそれに伴う「うつ病」との戦いの末だったと報道されています。
ナイトミュージアム3弾である「ナイトミュージアム エジプト王の秘密」がロビン・ウィリアムズさんの最後の遺作となりました。
ナイトミュージアムの日本語吹き替えキャスト
折角日本語吹き替えでナイトミュージアムを見るなら、吹き替えを誰がやってるのか知っておくとまた面白いですよ。
ラリー役・・・檀 臣幸
「Vガンダム」のクロノクル・アシャー役や「NARUTO」の干柿鬼鮫の声優なども務めています。
テディ役・・・岩崎ひろし
「スター・ウォーズ」のC-3POが代表作となっています。
レベッカ役・・・高乃 麗
「ウォッチメン」のサリー・ジュピター、初代シルク・スペクター役や「ハリーポッター」シリーズのベラトリックス・レストレンジ役、「パイレーツオブカリビアン」シリーズのティア・ダルマ役とヒット作の日本語吹き替えも多数こなしています。
セシル役・・・中村 正
「チャーリーズ・エンジェル」のチャーリー役や「奥さまは魔女」のナレーターとして出演。
ガス役・・・永井一郎
こちらの方はご存知の方も多いのでは?
そう!「サザエさん」の波平さん役はこの永井一郎さんが声優をやられています。
波平さんといえば、「バッッカモーン!」とカツオを叱る、あの声が印象的でしたね。1969年の放送開始から、2014年1月にお亡くなりになるまで45年間永井一郎さんが演じ続けられてきました。
後任は、茶風林さんが担当されています。「ちびまる子ちゃん」の永沢君やヒデじい、「名探偵コナン」の目暮警部といった人気キャラクターの声を担当している売れっ子声優さんです。
永井一郎さんは他にもこんなアニメの声優をやられているって知ってますか?
「ゲゲゲの鬼太郎」の子泣きじじい
「ドラゴンボール」のカリン様
あとは洋画の吹き替えだとこんな役も実は永井一郎さんだったんですよ。
「ハリー・ポッター」シリーズのダンブルドア校長
「チャーリーとチョコレート工場」のジョーおじいちゃん
こんな人気声優さんが出ていたとは調べるまで気づきませんでした。今のところちょっと波平さんっぽかったとかダンブルドア校長ぽかったとか言いながら見ても楽しいかもしれませんね♪
ナイトミュージアムのスタッフ
ショーン・レビ
監督はこの人!ショーン・レビさん!
「12人のパパ」や「ジャスト・マリッジ」といったヒット作を生み出しています。大物コメディ映画監督の一人です。
クリス・コロンバス
製作にはクリス・コロンバスさんも携わっています。クリス・コロンバスさんは、1990年の「ホーム・アローン」で世界的大ヒットを飛ばし、ファミリー向けのコメディを中心に活躍している脚本家です。
さらにホームアローンだけでなく、世界的大ヒット映画「ハリー・ポッターと賢者の石」もこのクリス・コロンバスさんが手がけています。
ナイトミュージアムの面白さにこのクリス・コロンバスさんは欠かせない存在と言えるでしょう。
ホームアローンやハリー・ポッターなどの作品が好きな人はきっとナイトミュージアムも気に入ると思いますよ♪
↓↓↓【限定】U-NEXTキャンペーンページ